太陽(2004年11月第1週)
2004年11月 6日(土) 晴れ P=+23.51 Bo=+3.83 Lo=31.82
  
    
      | デジカメ太陽シリーズ 巨大黒点を追え1069 
 ドンピシャって訳ではありませんが、10時40分のM2クラスフレアの残光を捕らえました。プロミネンスも吹き出ていて、素晴らしい眺めですね。シーイングが悪いのが残念ですが、久しぶりに良い物を見ました。
 
 4時10分JT発生M1.2。0696群。
 9時44分JT発生M5.9。0696群。
 10時40分JT発生M2.6。0696群。
 |  | FC-76 11:21JT CoolPix990 F8.9
 1/1000秒
 ミードSP26mm
 2ビニング
 D4+ND2+ND4フィルター
 | 
    
      |  | HELIOS1 11:08JT CoolPix990 F4.0
 1/0072秒〜
 1/0073秒
 8枚コンポジット
 ミードSP20mm
 ビニング無し
 露光補正-0.3
 | 
    
      | 今日の主な群 注目群…0693・0696群
 | 
  
2004年11月 5日(金) 晴れ P=+23.71 Bo=+3.93 Lo=45.00
  
    
      | デジカメ太陽シリーズ 巨大黒点を追え1068 
 名実ともに主役は0696群に移行しましたね。0693群は残念ながらこのまま西没か?衰退傾向も顕著で西没後に再回帰するかは微妙ですね。0696群はまだまだ成長中。
 
 6時42分JT発生M2.5。0696群。
 7時53分JT発生M5.4。0696群。
 20時23分JT発生M4.0。0696群。
 |  | FC-76  8:15JT CoolPix990 F7.0
 1/1000秒
 ミードSP26mm
 2ビニング
 D4+ND2+ND4フィルター
 | 
    
      |  | HELIOS1  8:00JT CoolPix990 F4.0
 1/0041秒〜
 1/0046秒
 9枚コンポジット
 ミードSP20mm
 ビニング無し
 露光補正-0.3
 | 
    
      | 今日の主な群 注目群…0693・0696群
 | 
  
2004年11月 4日(木) 晴れ P=+23.91 Bo=+4.04 Lo=58.19
  
    
      | デジカメ太陽シリーズ 巨大黒点を追え1067 
 あ〜あ…。結局主役の座を取れなかった0693群。ピークも過ぎ唯一面積で誇ってきたのにサイズも小さくなり始め…。一方0696群。活発な上にサイズも大きくなり始めました。子午線を挟んでジックリと観察出来るかな?
 
 0時35分JT発生M5.0。0696群。
 3時 3分JT発生M1.0。0696群。
 |  | FC-76 11:48JT CoolPix990 F8.9
 1/1000秒
 ミードSP26mm
 2ビニング
 D4+ND2+ND4フィルター
 | 
    
      |  | HELIOS1 11:34JT CoolPix990 F4.0
 1/0046秒〜
 1/0068秒
 9枚コンポジット
 ミードSP20mm
 ビニング無し
 露光補正-0.3
 | 
    
      | 今日の主な群 注目群…0693・0696群
 | 
  
2004年11月 3日(水) 晴れ一時曇り P=+24.10 Bo=+4.14 Lo=71.37
  
    
      | デジカメ太陽シリーズ 巨大黒点を追え1066 
 0691群も西没モード。いよいよ日陰者だった0693群の天下か?あ、あれ?0696群でMクラスフレア?またまた主役もっていかれちゃうの?頑張ってよ0693群君。
 
 10時23分JT発生M2.8。0691群。
 12時23分JT発生M1.6。0696群。
 |  | FC-76  8:27JT CoolPix990 F7.9
 1/1000秒
 ミードSP26mm
 2ビニング
 D4+ND2+ND4フィルター
 | 
    
      |  | HELIOS1  8:12JT CoolPix990 F4.0
 1/0037秒〜
 1/0039秒
 9枚コンポジット
 ミードSP20mm
 ビニング無し
 露光補正-0.3
 | 
    
      | 今日の主な群 注目群…0693群
 | 
  
2004年11月 2日(火) 晴れ後ち曇り P=+24.28 Bo=+4.25 Lo=84.56
  
    
      | デジカメ太陽シリーズ 巨大黒点を追え1065 
 何なんだ?突然のフレアのオンパレード。しかも無警戒の0691群。しかもXクラスフレアのプレゼント付とは…。で、0693群は…。サイズこそ大きいですが…。完全に0691群に主役の座をもっていかれてしまってますね。ま、でも撮影意欲をそそられる群には変わりありませんが。
 
 <10月30日>
 12時23分JT発生M3.3。0691群。
 15時 8分JT発生M4.2。0691群。
 18時 9分JT発生M3.7。0691群。
 20時38分JT発生X1.2。0691群。
 
 <10月31日>
 1時18分JT発生M5.9。0691群。
 11時 4分JT発生M1.1。0691群。
 14時23分JT発生M2.3。0691群。
 
 <11月 1日>
 12時 4分発生M1.1。0691群。
 |  | FC-76 12:39JT CoolPix990 F11.1
 1/1000秒
 ミードSP26mm
 2ビニング
 D4+ND2+ND4フィルター
 | 
    
      |  | HELIOS1 12:28JT CoolPix990 F4.0
 1/0070秒〜
 1/0072秒
 8枚コンポジット
 ミードSP20mm
 ビニング無し
 露光補正-0.3
 | 
    
      |  今日の主な群 注目群…0693群
 | 
  

