太陽(2001年 3月第5週)
2001年 3月31日(土) 曇り時々雨(雲間から撮影) P=−26 Bo=−6.5
  
    
      | デジカメ太陽シリーズ 巨大黒点を追え214 
 今日は撮影の予定はなかった(朝から雨が降っていたもので…)のですが、昼休みの後半に突然陽が射してきました。西に晴れ間、東に雨雲。空が二つに割れていました。小雨の中、赤道儀のシートを外し、雨が止んだ瞬間に望遠鏡をセットして撮影。数分で可視光を終了。Hα望遠鏡に差し替え。そして撮影再開。瞬く間に北から雨雲が襲来。即撤収。合計10分の晴れ間でした。機材を片付けた瞬間、空から雹が…。ビックリしました。
 
 相変わらずデカイです。まったく衰える気配がありません。Hαは昨日とよく似た条件での撮影ですが、今日の方が透明度は高かったようです。しかし処理後の画像は圧倒的に昨日の画像に軍配が上がります。
 |  | FC-76 CoolPix990 F4.0
 1/1000秒
 ナグラー7mm
 ビニング無し
 D4フィルター
 | 
    
      |  | FC-76 CoolPix990 F9.9
 1/0801秒
 ミードSP26mm
 2×2ビニング
 D4+ND2+ND4フィルター
 | 
    
      |  | HELIOS1 CoolPix990 F3.7
 Or18mm
 1/0071秒〜
 1/0077秒
 14枚をコンポジット
 ビニング無し
 
 | 
    
      | 3月30日に原寸画像公開中! 是非見て下さいね。 | 
  
2001年 3月30日(金) 曇り(雲間から撮影) P=−26 Bo=−6.5
  
    
      | デジカメ太陽シリーズ 巨大黒点を追え213 
 やっと撮れた!ここ数日、あちらこちらから巨大黒点のニュースが入り、数値的には昨年9月の黒点を遥かに凌ぐ黒点に成長したとあってもこの目で見れないと意味が無い。しかしデカイ。朝の出勤前に撮ったのでシーイングも何もあったものでは無いので決して良い写真では無いが、記念の一枚には違い無い。
 
 フルディスク画像の原寸画像公開。126Kあるので勇気のある方は下記をクリック。勇気の無い方は縮小した右のサムネイル画像をクリックしてね。
 
 可視光原寸126K画像!
 
 Hα画像も原寸画像公開。135Kあるので勇気のある方は下記をクリック。勇気の無い方は縮小した右のサムネイル画像をクリックしてね。
 
 Hα光原寸135K画像!
 
 
 |  | FC-76 CoolPix990 F4.0
 1/1000秒
 ナグラー7mm
 ビニング無し
 D4フィルター
 | 
    
      |  | FC-76 CoolPix990 F8.9
 1/0762秒
 ミードSP26mm
 2×2ビニング
 D4+ND2+ND4フィルター
 | 
    
      |  | HELIOS1 CoolPix990 F3.7
 Or18mm
 1/0058秒〜
 1/0063秒
 15枚をコンポジット
 ビニング無し
 
 | 
    
      | お昼休みに可視光のスポット撮影が再度撮影出来たので差し替えました。 | 
  
2001年 3月27日(火) 曇り時々晴れ P=−26 Bo=−7
  
    
      | デジカメ太陽シリーズ 巨大黒点を追え212 
 今日は猛烈にシーイングが悪くスポット撮影の画像はフニャフニャです。しかし、周りの微小黒点が急成長です。メインの群は、昨日と比べて同じかやや衰退か?このフニャフニャ画像からは何とも…。メインの群がこのままで、急成長のエリアがこのまま成長を続けたら、ちょっとした大黒点の仲間入りか?目標は昨年9月の大黒点ですね。
 その他のエリアでも、結構成長している群があります。ちょっとした活動のピークですね。9月以来特に目立った活動が少なかった太陽面。最後にもう一花咲かせてくれるのか?
 
 Hαは辛うじてコンポジットで見れる画像になったが、可視光同様にフニャフニャです。メインの黒点群の周りのプラージが白く輝き、活発さを伺わせます。この群は今後周りが要チェックですね。
 |  | FC-76 CoolPix990 F4.0
 1/1000秒
 ナグラー7mm
 ビニング無し
 D4フィルター
 | 
    
      |  | FC-76 CoolPix990 F7.0
 1/0905秒
 ミードSP26mm
 2×2ビニング
 D4+ND2+ND4フィルター
 | 
    
      |  | HELIOS1 CoolPix990 F3.7
 Or18mm
 1/0050秒〜
 1/0058秒
 9枚をコンポジット
 ビニング無し
 
 | 
    
      |  | 
  
2001年 3月26日(月) 雨後ち晴れ P=−25.5 Bo=−7
  
    
      | デジカメ太陽シリーズ 巨大黒点を追え211 
 今日は仕事の都合で一時間早く撮影です。この群としては、この辺りがピークか?昨日の画像と比較してもさほど変化はありません。ただ、周りに微小黒点が多数発生しています。これらの群が今後どのような振る舞いをするかが気にかかります。
 
 Hαは2枚です。一枚目はフルディスク画像。二枚目はフレア発生直後の画像です。フルディスク撮影が11時17分。この約10分後にフレアが発生しています。Hαの撮影後、偶然眼視に切り替えてフレアを確認し、再度カメラをセットして撮影しました。空の条件が悪かったのであまり良い画像ではありませんが記念のワンカットです。
 |  | FC-76 CoolPix990 F4.0
 1/1000秒
 ナグラー7mm
 ビニング無し
 D4フィルター
 | 
    
      |  | FC-76 CoolPix990 F9.9
 1/0811秒
 ミードSP26mm
 2×2ビニング
 D4+ND2+ND4フィルター
 | 
    
      |  | HELIOS1 CoolPix990 F3.7
 Or18mm
 1/0077秒
 8枚をコンポジット
 ビニング無し
 
 | 
    
      |  | HELIOS1 CoolPix990 F4.0
 Or18mm
 1/0072秒〜
 1/0073秒
 4枚をコンポジット
 デジタル2倍
 2×2ビニング
 
 | 
    
      |  | 
  

