2004年 9月23日〜2004年10月23日まで

日  付 タ イ ト ル
2004年10月23日 ミニCANP in 西はりま天文台
2004年10月16日 M1カニ星雲 長時間露光シリーズ完結
2004年10月15日 土星を撮影
2004年10月13日 土星を撮影
2004年10月11日 土星を撮影 今シーズン最高画像?
2004年10月 6日 土星・月を撮影
2004年 9月30日 月を撮影

2004年10月23日(土) 晴れ シーイング◎ 透明度◎

西はりま天文台のミニCANPに参加しました。ST−2000XCMのテスト撮影を行いました。沢山撮りましたが、何たること…、望遠鏡のノブをロックし忘れて、殆どの画像が台無しに…。辛うじてお見せ出来そうな画像が下記の一枚です。
800×600トリミング
望遠鏡 SKY90
補正系 純正レリューサ
カメラ ST−2000XCM
露光 20分ワンショット
コメント 原色ノイズが気になりますが、ワンショット20分でこんな簡単にカラー画像が得られるとは…。イヤハヤ脱帽です。

2004年10月16日(土) 晴れ後ち曇り シーイング△ 透明度○

M1(カニ星雲)の長時間露光シリーズもパート3。海外のサイト等でよくLRGB(100:50:50:50)みたいな感じで恐ろしく長い露光をかけて撮影された画像を見かけるので一度自分で体感してみようとやってみました。因みに今回の露光はLRGB(60:50:50:50)単位は分です。実際にやってみると、撮影は大変ですが、後の画像処理が圧倒的に有利で且つ楽だな〜と感じました。普段はやりませんがRGB各々にデジタル現像が使える事が最大のメリットですね。また、LRGB合成した時に☆の色気が無くなる事も最小限に防げます。
800×600トリミング
望遠鏡 ディスカバリー317
補正系 パラコア  1640mm
カメラ ST−8XE
露光 L…5分×12枚
RGB…各5分×10枚
コメント 良い結果が得られるのは嬉しいですが、3夜もかかるとなると疲れますね。晴れる保証もありませんし。

2004年10月15日(金) 晴れ シーイング△ 透明度△

M1(カニ星雲)の長時間露光パート2です。今日も午前2時30分までカニさんを露光し、2時間仮眠後土星に挑戦。しかし何たる事。薄雲が出て…。でも薄明まで待って何とか撮りましたが、イマイチ、いやイマニって感じですね。どうやら、ジェット気流が日本上空まで下りてきたようですね。秋本番ってところでしょうか…。
16日未明の土星
望遠鏡 ディスカバリー317
補正系 XP14mm 
カメラ ToUcamPRO
露光 1/25秒 1500枚を合成
コメント 残念な結果に終わった土星撮影ですが、眼視ではエンケが半周見えました。自身ここまで見えたのは初めての経験です。それだけに惜しかったです。

2004年10月13日(水) 晴れ シーイング△ 透明度○

M1(カニ星雲)の長時間露光に挑戦中です。14日の午前2時30分まで露光しましたが、まだまだ露光が足りないので後日に再挑戦。2時間弱仮眠して土星を撮影しました。先日の土星の方が素晴らしかったかな?昨シーズンには劣りますが、先日の土星以上の画像はそうそう得られそうにないな〜。イキナリとんでもない物を撮ってしまったので、暫く憂鬱かも…。
14日未明の土星
望遠鏡 ディスカバリー317
補正系 XP14mm 
カメラ ToUcamPRO
露光 1/25秒 1500枚を合成
コメント

2004年10月11日(月) 晴れ時々曇り シーイング○ 透明度△

久しぶりの天気。先日極軸出しだけで曇っちゃったので今日は期待していたのですが…。最終目標は土星だったのでそれまでの間、色々撮影して時間稼ぎと思ったのも束の間…。南から雲が…。一旦諦めて目覚ましをセットして就寝。4時に起床。晴れてる晴れてる。早速撮影準備。しかしシーイングが最悪。水面を見ているようだ。諦めようか…。最後に眼視でもう一度と思いアイピースを装着してビックリ…。エンケが見えている!慌ててパソコンを立ち上げてカメラを装着して撮影開始…、しかし無常にも雲が…。雲間雲間で見える土星は依然シーイングが良い為かエンケがチラホラ。しかしドンドン雲が増えて…。東が薄っすらと明るくなってきたので撤収かな?と思いきや、突然空の雲がす〜と消えるではありませんか!またまた慌ててパソコンの電源を入れてカメラをセットして…。しかし残念ながら薄明の方が早く、シーイングは最高でしたが、エンケを分離出来ませんでした。雲のバカヤロ〜。薄明のバカヤロ〜。
12日早朝の土星
望遠鏡 ディスカバリー317
補正系 XP14mm 
カメラ ToUcamPRO
露光 1/25秒 1500枚を合成
コメント 残念な結果に終わった土星撮影ですが、眼視ではエンケが半周見えました。自身ここまで見えたのは初めての経験です。それだけに惜しかったです。

2004年10月 6日(水) 曇り後ち晴れ シーイング○ 透明度○

先日、月が綺麗だったので真剣に撮ってみよう。しかし月の出が遅い。寝待月。翌日7日の朝4時に目覚ましをセットして撮影開始。あっ、そうだ。土星が撮れるんだった。土星土星。光軸が少々甘かったかな?でも今シーズン初撮りとしては上々かな…。そして本命の月です。
7日早朝の土星
望遠鏡 ディスカバリー317 ディスカバリー317
補正系 XP14mm  フルディスク…SP40mm
スポット…5倍バロー
カメラ ToUcamPRO フルディスク…COOLPIX990
スポット…ネプチューン100
露光 1/25秒 1000枚を合成 フルディスク…1/219秒 F3.0
スポット…1/60秒 1400枚
コメント 月面スポットは太陽Hαと同じシステムです。綺麗ですね。デジカメやフィルムでは無理ですね。

2004年 9月30日(木) 晴れ シーイング△ 透明度○

中秋の名月が悪天候で拝めませんでした。なので少々遅れましたがお月見です。
望遠鏡 ディスカバリー317 + SP40mm 
カメラ COOLPIX990
露光 1/1000秒 F3.0 露光調整−1.7
コメント 花より団子、月より団子…。でも月があっての団子ですからね〜。来年に期待。