日 付 | タ イ ト ル |
2003年10月18日 | M33(回転花火銀河)を撮影 |
2003年10月 4日 | しゃぼん玉 撮影 成功?そして… |
2003年10月 3日 | しゃぼん玉 撮影 失敗 そして… |
2003年 9月30日 | しゃぼん玉 撮影 失敗の巻き |
2003年 9月28日 | M27亜鈴星雲 完成 |
2003年 9月27日 | らせん星雲を撮影 |
2003年 9月26日 | M27亜鈴星雲のカラー画像を撮影 |
2003年10月18日(土) 晴れ シーイング△ 透明度△
前々から撮りたかったM33(さんかく座の回転花火銀河)を撮影しました。今回のポイントは望遠鏡の焦点距離を短くする事です。1420mm直焦点では食み出てしまう大銀河。今回はケンコーのクローズアップレンズを使用して1090mmまで短くしました。それでも食み出ているのですが…。今回は、銀河そのものを撮ると言うより、システムのテストと言う事で…。兎に角、撮れたので良しとしておきましょう。汗…。
2003年10月 4日(土) 晴れ後ち曇り シーイング△ 透明度△
本日も晴れ。しかし、天気予報は芳しくない。でも、とりあえず撮影開始。球状星団ツアーで失敗したM15を撮影。他の球状星団は無視。本命にかける。しかし、まだ南中までには時間が…。M57ドーナツ星雲のモノクロ画像を撮って遊ぶ。これまた結構イケている?後日カラー化しようかな…。そして、機は熟しました。しゃぼん玉撮影開始。最悪でも物にしたかったのでカラーから撮影。RGB各3×3ビニングモードにして、通常の9倍の情報を集める。各2コマ撮ったところでモノクロ画像の撮影開始。こちらは、ビニング無しで撮影。10分4コマ撮影したところで、Hα画像を撮影してみる。これがアダになった。とても淡く、Hαでは超アンダーなのだ。仕方が無い。カラー画像をもう少し撮り貯めよう。しかし、西から怪しい陰が…。曇天…。フラット撮影をして撤収しよう。ここで悲劇が…。なんとフラットを撮影しているライトボックスを落としてしまった。約5m落下してジエンド。高くつきそうだ。フラット撮影中に再度晴れたが、ライトボックスを無くしたショックが大きく、撮影を引き上げ。でもとりあえず絵になった。以上、しゃぼん珍道中でした。
|
||||||
望遠鏡 | ディスカバリー317 + パラコア 1640mm | |||||
カメラ | ST−8E | ST−8E | ||||
露光 | RGB…各3分×3コマ | L…10分×4コマ ビニング無し RGB…各10分×2コマ 3×3ビニング |
||||
コメント | しゃぼん玉。やっと撮れました。長く険しい道のりでした…。 |
2003年10月 3日(金) 晴れ後ち曇り シーイング△ 透明度△
今日こそ、しゃぼん玉だ。でも時間がある。球状星団ツアーでもやろう。M75・M72・そしてM2・M15順調に撮影。そして、本命のしゃぼん玉。ゲッ。雲が…。またまたまた、撮影失敗のしゃぼん玉。誰か助けて…。因みに、球状星団ツアー画像はピントミスで全てパー。何も残らない、いや、疲れだけが残った一日でした。
2003年 9月30日(火) 晴れ後ち曇り シーイング△ 透明度△
しゃぼん玉リベンジ。いざ撮影。うっ写らない。想像していた以上に淡い天体なのか…。思案している間に雲が…。冗談抜きでいやなパターンにはまってしまった。このまま来シーズンまで…。いや、絶対に撮るぞ!
2003年 9月28日(日) 晴れ後ち曇り シーイング△ 透明度△
先日から、しゃぼ玉のような天体を狙っているのですが、なかなか天候に恵まれず、撮影出来ていません。NGC7635(しゃぼん玉)が子午線通過するまでの時間が勿体無かったので、M27のモノクロ画像と撮りなおす事にしました。下記が26日のカラー画像との合作です。その後、曇ってしまい、本命のしゃぼん玉は撮影出来ず。暫くツボにはまりそう…。
|
|||
望遠鏡 | ディスカバリー317 + パラコア 1640mm | ||
カメラ | ST−8E 8400秒 | ||
露光 | L…10分×5コマ ビニング無し RGB…各5分×4コマ+10分×1コマ 2×2ビニング |
||
コメント | フラット補正をしていませんので、時間をかけた割には荒い画像です。勿体無い…。手抜きはダメですね。次回からフラット処理します…反省。 |
2003年 9月27日(土) 晴れ シーイング△ 透明度◎
西はりま天文台で開催されたminiCANPに参加しました。miniCANPは何と言っても実演と宴会。理論だけでは無く、実際に持ち寄った機材で、実際に撮影しちゃいながら、ほんでもって、宴会?までやってしまう、パワフルオフ会と言ったところでしょうか…。私は某望遠鏡ショップとタイアップして、TEC社の140mmF7のアポクロマート筒を借りてテスト撮影しました。途中で木にかかってしまい、露光不足なのが残念ですが、大型惑星状星雲は圧巻ですね。いつか、もう少し大口径で狙ってみたい対象です。
|
|||
望遠鏡 | TEC140アポクロマート屈折 980mm | ||
カメラ | ST−8E | ||
露光 | L…10分×2コマ ビニング無し RGB…各10分×2コマ 2×2ビニング |
||
コメント | デカイ!の一言につきます。 |
2003年 9月26日(金) 晴れ シーイング△ 透明度○
M27亜鈴星雲のカラー画像を撮影しました。ディスカバリー317のファーストライトかセカンドライトでM27のモノクロ画像を撮影していたので、その画像とミックスしようとの試みです。後日画像処理出来たらアップしますね。お楽しみに。