日 付 | タ イ ト ル |
2000年10月 4日 | M31 By プリングルス望遠鏡 |
2000年 9月27日 | NGC7331撮影 続編 |
2000年 9月26日 | NGC7331撮影 |
2000年10月 4日(水) 晴れ時々曇り シーイング○ 透明度○
前からM31をCCDカメラで撮影したかった。でも、M31を撮影する為の望遠鏡が無い。焦点距離200mm前後。カラーフィルターを使用している為、カメラレンズではピントが出ない。そうだ!作っちゃえ!プリングルス2号の誕生です。(1号は、奈良のT垣さん所有)口径50mm焦点距離220mmの自作望遠鏡です。そして、今夜ファーストライトです。結果やいかに!
|
|||
望遠鏡 | プリングルス望遠鏡2号機 220mm | ||
カメラ | ST−8E 4200秒露光 | ||
露光 | L…300秒 × 6枚 合計 1800秒 ビニング無し R…300秒 × 3枚 合計 900秒 2×2ビニング G…300秒 × 3枚 合計 900秒 2×2ビニング B…300秒 × 2枚 合計 600秒 2×2ビニング トーカイTYPE3フィルター使用・カメラー温度−10度 |
||
コメント | B撮影中にトラブル発生。赤道儀のバッテリー切れでした。仕方が無いので、演算処理で2倍にして処理しました。 |
2000年 9月27日(水) 晴れ シーイング○ 透明度◎
昨夜の続きです。モノクロ画像を撮影10分×5カット撮影。でも、昨夜より透明度が良かったので、カラー画像も撮影。RGB各2カット撮影しました。昨夜の撮影失敗の件は、光軸では無くピントでした。カメラの重みでミントノブが回ってしまったのが原因でした。ちゃんと固定ネジを回したつもりだったのに。しかし、今日はジャストピントです。今回の作品は、計10200秒と言う、長けりゃいいってもんじゃないって感じの、訳のわからない作品です。モノクロをキツメに処理したので、個人的には好きではありません。時間が無いのでこのまま掲載ですが、時間があれば再処理するつもりです。それと、今回もう一点気になったのが、街灯の灯りです。GフィルターとBフィルターに強烈に写ってしまいます。Rフィルターは余り気にならないレベルなのですが。
2000年 9月26日(火) 晴れ時々曇り シーイング△ 透明度○
NGC7331のカラー撮影にチャレンジです。昨年からの宿題でした。開始前に雲があったのですが、北空の晴天域が来そうな予感がしたので、準備を始めました。カメラを冷却して、ピントOKのところで、ドンピシャの晴天。モノクロ4カット。カラーは各2カット露光。ただここで大失態。いつもは、各コマモニターで確認しながらの撮影なのですが、調子が良いものだから、ついついドンドン露光してしまいまして、最後にモニターを見て真っ青!光軸がズレていたのでした。2×2ビニングで見る限り、光軸のズレはわからない範囲なので、泣く泣くネタを縮小して処理しました。
|
|||
望遠鏡 | NGT−12 ボーグ1.4倍テレコン使用 2000mm | ||
カメラ | ST−8E | ||
露光 | L…600秒 × 4枚 合計 2400秒 ビニング無し R…600秒 × 2枚 合計 1200秒 2×2ビニング G…600秒 × 2枚 合計 1200秒 2×2ビニング B…600秒 × 2枚 合計 1200秒 2×2ビニング トーカイTYPE3フィルター使用・カメラー温度−5度 |
||
コメント | 明日天気が良かったら、モノクロだけでも撮り直したいですね。 |