日 付 | タ イ ト ル |
2000年 5月20日 | 久御山町観望会 |
2000年 5月13日 | 加茂町プラネタリウム |
2000年 5月 7日 | SW6月号 M106掲載 |
2000年 5月 6日 | 大江山で星を観る会 本番 |
2000年 5月 5日 | 大江山で星を観る会 前夜 |
2000年 4月24日 | M101銀河を撮影 |
2000年 5月20日(土) 曇り後晴れ(夜半雷雨)
久御山町観望会のお手伝いに行ってきました。朝から曇っていたのですが、夕方にスッキリと晴れました。天気予報は、北西から寒気が入るので雷雨を予想していました。でも、お客様が来るからには開催しないとね。アークテュルス・スピカ・ミザール・アルゴル等の恒星・二重星を観測しましたが、北西から雷鳴が。後は、視聴覚室で夜空のシミュレーションです。でもスクリーンに映った夜空を小型望遠鏡で観望するバーチャル観望会は楽しかったです。みなさん、夜遅くまでお疲れ様でした。
準備中! | |
望遠鏡 | |
カメラ | |
露光 | |
コメント |
2000年 5月13日(土) 曇り後雨
加茂町プラネタリウムで、プラネタリウムのイベントに関する打ち合わせと、星くらぶM57の打ち合わせを行いました。プラネタリウムでは、夏に一泊で楽しいイベントを予定されているらしく、今からとても楽しみです。帰りに、メンバーで奈良で食事をしようと移動したのですが、雷雨とヒョウでびっくりしました。2センチ位のが混ざっていました。
2000年 5月 7日(日) 曇り後雨
朝から病院に行って、風邪薬をもらいました。病院近くの本屋さんでスカイウオッチャーと天文ガイドを購入しました。帰宅後、真っ先にSWの写真コーナーを見ると、投稿したM106銀河が掲載されているではありませんか!月・惑星以外の写真が初めて載りました。次はデジカメ太陽シリーズの集大成として太陽でチャレンジしたいですね。
2000年 5月 6日(土) 曇り
朝から太陽の撮影です。やはり黒点がない。昼までねばって一旦撤収です。大江山で星を観る会の本番会場へ移動しました。午後7時現在で約30機の望遠鏡が所狭しと並びました。しかし、天気は最悪です。おまけに、GW中の不摂生がたたり、途中棄権です。
大江山で星を観る会レポート
2000年 5月 5日(金) 晴れ シーイング◎ 透明度×
大江山で星を観る会前夜です。今回は、一日早く現場に入山しての撮影です。透明度が悪くサブスコープも忘れて最悪です。なんとかソンブレロを導入し撮影しました。
望遠鏡 | C8 直焦点2000mm |
カメラ | ST−8E 4200秒露光 |
露光 | L 300秒 × 8枚 ビニング無し R 300秒 × 3枚 2×2 G 300秒 × 3枚 2×2 B 300秒 × 3枚 2×2 |
コメント | ガイド鏡を忘れたので、導入に一時間もかかってしまいました。おまけに、コマまで出て最悪です。 |
2000年 4月24日(月) 晴れ シーイング○ 透明度△
昼の部で失敗続きなので、本業の夜の部でM101銀河を撮影です。子午線通過30分前からの撮影なので、中断を覚悟の上での撮影でした。撮影開始、30分。見事に赤道儀が暴走。子午線通過中のホースシュー赤道儀の泣き所です。望遠鏡の重心が西になるように手でテンションをかけて、撮影を再開。その後は順調でした。ただ唯一の失敗は、いつも光害を避けるため、ワンカット5分にしていたのですが、面倒くさくてワンカット10分にした事です。案の定、カブッテしまいました。