日 付 | タ イ ト ル |
2000年 2月13日 | 月の撮影 |
2000年 2月12日 | 太陽の撮影 |
2000年 2月 5日 | 久御山町天文台&不定期観望会 |
2000年 1月27日 | 馬頭星雲撮影 |
2000年 2月13日(日) 晴れ後曇り 透明度 △ シーイング○
月の南中高度が高くなったので、撮影してみました。焦点距離1420mm・ST−8Eでは月の半分しか撮影出来ません。モザイク合成しても良いのですが、今回はカラー合成にこだわってみました。
撮影日 | 2000年 2月13日 時 分 秒 |
|
望遠鏡 | NGT−12 直焦点 | |
カメラ | ST−8E R 0.11秒×4 G 0.11秒×4 B 0.11秒×4 赤外カットフィルター MOONフィルター |
|
コメント | 海の部分の滑らかさを表現したくて海のみトリミングしました。 |
2000年 2月12日(土) 晴れ 雲量1割
今年は、太陽活動が活発な年です。太陽活動が活発になると、黒点が増えるといわれます。本当に増えているのでしょうか?さっそく写真を撮ってみました。太陽は、とても危険な天体です。目で直接見ても目がおかしくなるのに、ましてや望遠鏡でなんて・・・。そうなんです。減光しないと写真を撮るどころのさわぎではない天体なのです。
撮影日 | 2000年 2月12日 時 分 秒 |
|
望遠鏡 | TAKAHASHI FC−76 |
|
カメラ | ミノルタα7000 1/2000秒 |
|
コメント | これでも露光オーバーです | |
撮影日 | 2000年 2月12日 時 分 秒 |
|
望遠鏡 | TAKAHASHI FC−76 |
|
カメラ | ミノルタα7000 1/500秒 |
|
コメント | 多いのかな?少ないのかな? | |
撮影日 | 2000年 2月12日 時 分 秒 |
|
望遠鏡 | TAKAHASHI FC−76 |
|
カメラ | ミノルタα7000 1/500秒 |
|
コメント |
2000年 2月 5日(土) 晴れ後曇り 透明度○ シーイング○
昼に、宇治の天文台と、久御山町の天文台に行ってきました。宇治の天文台は見学出来なかったのでコメントは差し控えさせて頂きまして、久御山町天文台(久御山町ふれあい交流館)は、4階に40cmクーデ式の望遠鏡がある施設で、他に宮内141等があります。昨年8月にオープンした施設で、現在、月に1回から2回の星空教室的イベントを予定されているようです。事務局長のK氏が直々に施設の案内等をして下さってとても恐縮でした。
夜、星くらぶM57の不定期撮影会にK山に行きました。天気予報は下り坂でしたが、数時間ですが撮影や観望が出来ました。新月だけあって、他にも撮影に来られた方があり、にぎやかな撮影会になりました。今回、カラーフィルターの調子が悪く、モノクロ撮影のみ、行いました。
2000年 1月27日(木) 晴れ後曇り 透明度○ シーイング×
25cmF4のニュートン反射を借りることが出来たので、ベランダにてテスト撮影を行いました。今回は焦点距離が1000mmなので、FC76で失敗した馬頭星雲にもう一度チャレンジしました。RB露光は予定通りですが、G露光はやはり写りません。モノクロ画像(L画像)も、Rフィルターを通して撮影しました。途中で曇ってしまったので、L画像のSNが悪かったのでRGB合成しました。
望遠鏡 | 国際光器オリジナル25cmF4ニュートン | ||
カメラ | SBIG ST−8E | ||
露光 | R 5分×3枚 2×2ビニング G 5分×2枚 2×2ビニング B 5分×2枚 2×2ビニング |
||
コメント | 途中で曇ってしまいました。露光不足です。 |