モンスターカレンダー

« 2007年11月 »
123456789101112131415161718192021222324252627282930

2007年11月26日アーカイブ

天文関連の年表で、「天文年鑑」と共に横綱級の書籍で有名な、「天文観測年表」のご紹介です。

「天文年鑑」も「天文観測年表」も年鑑・年表としては、必要な情報、データ等全て揃っているバイブル的書籍です。でも、このままでは、どちらを買えば良いの?って悩んでしまいますよね。今回は「天文観測年表」にスポットを当てた記事ですので、あえて「天文観測年表」の良い所をご紹介致します。

天文年鑑にも、勿論記載されてますが、太陽と月の軌道要素のデータが、天文観測年表の方が、より詳しく掲載されています。これは、太陽や月を観測する者にとってはとてもありがたい情報です。もし、あなたが、太陽や月の観測を考えておられるのであれば、天文観測年表をお勧め致します。

*下記、画像をクリックすると、「オンライン書店bk1」さんのサイトにジャンプします。もし、興味がありましたら、下記から書籍を購入頂ければ幸いです。




この度、技術評論社から、面白い書籍が発売になりました。

この書籍、本と思って購入すると、ビックリ。何がビックリって、2008年の天文スケジュールが掲載されているのは勿論なんですが、自分自身のスケジュールが書き込めるようになっているんです。天文手帳という表現がピッタリでしょうか。

2008年の天文現象のページの後には、各種天体の色々なデータが整理されていて、これまた重宝します。特に月面図もあって、月の観望会時等、クレーターの名前を聞かれてアタフタって事から解消されそうで、助かります。

そして、な!何と、最後のページには、星図そのものが、約30ページにわたって掲載されています。至れり尽せりのこの書籍。学研都市天文台もお勧めの一冊です。

学研都市天文台もこの書籍を元に2008年の「天文現象」を整理したいと考えております。

*下記、画像をクリックすると、「オンライン書店bk1」さんのサイトにジャンプします。もし、興味がありましたら、下記から書籍を購入頂ければ幸いです。