太陽(2002年 1月第5週)

2002年 1月31日(木) 晴れ時々曇り P=−11.70 Bo=−5.94 Lo=44.69

デジカメ太陽シリーズ 巨大黒点を追え431

9800群は東西の2つの大きな黒点の塊ですが、西に顕著な変化が見受けられます。一方9802群は東の黒点の塊の更に東に黒点が多数発生し始めています。とても対照的で面白い状態ですね。9802群は見かけ上9800群に匹敵する程の面積を有しています。しかし経度面の広がりが足りないので依然E型です。

23時36分JT発生M3.6。9787群。
FC-76
CoolPix990 F11.1
1/1000秒
ミードSP26mm
2×2ビニング
D4+ND2+PO1フィルター
HELIOS1
CoolPix990 F4.0
1/0106秒
7枚コンポジット
ミードSP20mm
ビニング無し
露光補正-0.3
今日の主な群
注目群…9800・9802

2002年 1月30日(水) 晴れ後ち曇り P=−11.28 Bo=−5.87 Lo=57.86

デジカメ太陽シリーズ 巨大黒点を追え430

昇格おめでとう御座います!9800群が見事にF型と認定されました。太陽経度で15度を超えたようですね。ただ、群面積としては世間を騒がす程のサイズではありません。偶然横に伸びたのが幸いしたのでしょうか。人も黒点も太っているよりもスリムな方が得なのでしょうか?対照的に9802群ですが、若干緯度方向に広がっている事で見た目よりも評価が低くまだE型です。

今日も特に目立ったフレア無し。
FC-76
CoolPix990 F11.1
1/1000秒
ミードSP26mm
2×2ビニング
D4+ND2+PO1フィルター
HELIOS1
CoolPix990 F4.0
1/0073秒〜
1/0074秒
8枚コンポジット
ミードSP20mm
ビニング無し
露光補正無し
今日の主な群
注目群…9800・9802

2002年 1月29日(火) 曇り時々晴れ P=−10.86 Bo=−5.79 Lo=71.02

デジカメ太陽シリーズ 巨大黒点を追え429

9800・9802群は順調に成長?見かけ上正面に回ってきているので、大きくなったと感じるだけか?しかし、最近太陽赤道付近での黒点発生が顕著になってきた。この点でも今回の活動期の終幕が近い事を物語っている。北半球の9800群に至っては、太陽北緯7度。10度を切っている。サイズ的にもフレアを起こすだけの力は持っていると思われるが、これまた最近の傾向なのかサイズの割にフレアを起こさない?得てして西没直前になって派手に起こしたりする。地球にとってはありがたい事だが…。

17時42分JT発生C7.3。9800群。
FC-76
CoolPix990 F9.9
1/1000秒
ミードSP26mm
2×2ビニング
D4+ND2+PO1フィルター
HELIOS1
CoolPix990 F4.0
1/0090秒〜
1/0092秒
9枚コンポジット
ミードSP20mm
ビニング無し
露光補正-0.3
今日の主な群
注目群…9800・9802

2002年 1月28日(月) 曇り P=−10.44 Bo=−5.71 Lo=84.19

デジカメ太陽シリーズ 巨大黒点を追え428

先週末から発達した低気圧で大荒れの天気。典型的な南岸低気圧のパターンで、寒気が入っていれば滅多に積雪の無い近畿中部でも、積もったかも…。でも、雨だった。豪雨だった。今年の冬は…?

今日は低気圧が過ぎ、西高東低の冬型。お陰で北から雲が流れてきて曇天。辛うじて雲間から可視光のみ撮影。やはり間が空くと…!な!なんだ。東から期待出来そうな群が2群昇って来ているではないか。9787・9788群は西没モードだが、9800・9802群はかなりイイ線いっている。期待しよう。太陽にも期待だが、天気にも期待しよう。晴れて!
FC-76
CoolPix990 F7.9
1/1000秒
ミードSP26mm
2×2ビニング
D4+ND2+PO1フィルター
今日の主な群
注目群…9800・9802