太陽(2001年10月第4週)

2001年10月27日(土) 晴れ後ち曇り P=+25.23 Bo=+4.86

デジカメ太陽シリーズ 巨大黒点を追え364

9672群は、可視では衰退傾向。しかしHαで見る限り、まだ目が離せません。
9678群ですが、東側の黒点に若干の衰退傾向が見られますが、西側の黒点は衰退傾向は見られません。Hαでも活発さがうかがえます。
9682群ですが、想像以上に大きく、またHαで見ても、何かやってくれそうな雰囲気をかもしだしている群です。しばらく要注意です。
FC-76
CoolPix990 F11.1
1/1000秒
ミードSP26mm
2×2ビニング
D4+ND2+ND4フィルター
HELIOS1
CoolPix990 F3.7
1/0065秒〜
1/0071秒
7枚コンポジット
Or18mm
ビニング無し
今日の主な群
注目群…9672・9678・9682

2001年10月26日(金) 晴れ P=+25.36 Bo=+4.95

デジカメ太陽シリーズ 巨大黒点を追え363

赤道付近の群は9678群です。それ以外にも9682群が東出しています。微小黒点を含めとても黒点数の多い状態が続いています。9678群は可視光で見ていても成長著しく、とても楽しみな群です。
FC-76
CoolPix990 F9.9
1/1000秒
ミードSP26mm
2×2ビニング
D4+ND2+ND4フィルター
HELIOS1
CoolPix990 F3.7
1/0078秒〜
1/0079秒
7枚コンポジット
Or18mm
ビニング無し
今日の主な群
注目群…9672・9678・9682

2001年10月25日(木) 晴れ P=+25.47 Bo=+5.04

デジカメ太陽シリーズ 巨大黒点を追え362

9670・9672群以外に、もう一群成長しているエリアがあります。23日の画像にも写っていますが、この日時点では群番号が確定していませんでした。可視光でも成長が認められます。今後とても楽しみな群です。

スーパーヘリオス・ワン?は今日も絶好調です。短い時間でピントがビシッと出て、ストレス解消です。
FC-76
CoolPix990 F8.9
1/1000秒
ミードSP26mm
2×2ビニング
D4+ND2+ND4フィルター
HELIOS1
CoolPix990 F3.7
1/0068秒〜
1/0069秒
8枚コンポジット
Or18mm
ビニング無し
今日の主な群
注目群…9670・9672・赤道付近の群

2001年10月24日(水) 曇り後ち晴れ P=+25.58 Bo=+5.13

デジカメ太陽シリーズ 巨大黒点を追え361

ヘリオス・ワンのピント出しが難しかったので少し改造してみました。

スーパーヘリオス・ワン?

何処が違うって?そうなんです。ピントノブが付いているのす。テレビュー製の望遠鏡。しかしロゴはJMI。JMI社の接眼部が2インチに差し込める事を利用して、装着しています。ピント出しがとても楽になりました。

Hα光ですが、9672群は引き続き活発な状態が続いています。今回東出してから3回Xクラスフレアを引き起こしています。昔、この渦巻き模様を見て、太陽面でも台風が発生していると考えた学者さんがおられたらしい。確かに台風のように見える。
FC-76
CoolPix990 F7.0
1/1000秒
ミードSP26mm
2×2ビニング
D4+ND2+ND4フィルター
HELIOS1
CoolPix990 F3.7
1/0049秒〜
1/0050秒
8枚コンポジット
Or18mm
ビニング無し
今日の主な群
注目群…9670・9672

2001年10月23日(火) 曇り後ち晴れ P=+25.68 Bo=+5.22

デジカメ太陽シリーズ 巨大黒点を追え360

9632の回帰群は9672群でした。その他の群は下記の通りです。

可視光ですが、9661群が西没します。回帰は難しいか?

Hα光ですが、撮影開始時、9672群でフレアが発生していました。しかし、シーイングが悪く、良像が得られませんでした。その後暫く雲が通過し、30分後、再度撮影再開したところ、フレアは終了していましたが、嘘の様なシーイングの良さ。撮るコマ撮るコマがみんな良くて、選るのに苦労しました。この時の現象は10月23日11時11分発生M6.5フレアと思われます。
FC-76
CoolPix990 F9.9
1/1000秒
ミードSP26mm
2×2ビニング
D4+ND2+ND4フィルター
HELIOS1
CoolPix990 F3.7
1/0079秒〜
1/0080秒
9枚コンポジット
Or18mm
ビニング無し
今日の主な群
注目群…9661・9670・9672