太陽(2001年 5月第4週)

2001年 5月26日(土) 薄曇り P=−17.57 Bo=−1.37

デジカメ太陽シリーズ 巨大黒点を追え256

大江山遠征に出発する日の朝の画像です。薄雲があり決して良い条件ではありません。しかしシーイングは結構良いみたいで、特にHαの画像は、超低速シャッターにもかかわらずちゃんと写っている所が凄いですね。可視光の画像も普段より露光がアンダーな分色が少し変ですが、辛抱して下さい。

さて、今週は天候不良で大きく間があいてしまいました。9463群もあっと言う間に西に周り、その東に何やら気になるエリアが見えます。群の特定は来週にするとして、とにかく暫く楽しそうな太陽面でした。
FC-76
CoolPix990 F4.0
1/1000秒
ナグラー7mm
2×2ビニング
D4フィルター
デジタル2倍
FC-76
CoolPix990 F5.0
1/1000秒
ミードSP26mm
2×2ビニング
D4+ND2+ND4フィルター
HELIOS1
CoolPix990 F3.7
Or18mm
1/0022秒〜
1/0025秒
9枚コンポジット
ビニング無し
今日の主な群
注目は9463

2001年 5月25日(金) 晴れ時々曇り P=−17.91 Bo=−1.49

デジカメ太陽シリーズ 巨大黒点を追え255

今まで晴天が続きすぎたのか、ここにきてまとめて雨が降り、やっと晴れました。インターネットでは連日賑やかな太陽面が報告されていてヤキモキしていましたが、晴れてやれやれです。

驚きは9463群です。可視光でも素晴らしいですが、Hαではもっと素晴らしい映像を提供してくれます。活動領域も広く複雑な磁場が確認できます。その他にも活動エリアがあります。暫く目が離せません。

今日も彩層とプロミネンスを両方表現してみました。プロミネンスを出す分若干眠たい画像になるのは否めませんが、デジカメの限界でしょう。
FC-76
CoolPix990 F6.3
1/1000秒
ナグラー7mm
2×2ビニング
D4フィルター
デジタル2倍
FC-76
CoolPix990 F9.9
1/1000秒
ミードSP26mm
2×2ビニング
D4+ND2+ND4フィルター
HELIOS1
CoolPix990 F3.7
Or18mm
1/0050秒〜
1/0058秒
9枚コンポジット
ビニング無し
今日の主な群
注目は9463

2001年 5月20日(日) 晴れ P=−19.51 Bo=−2.08

デジカメ太陽シリーズ 巨大黒点を追え254

大台ケ原遠征から帰ってきての太陽撮影です。眠気眼での撮影です。

さて、昨日の宿題。群番号の特定から行きましょう。9461群の東の黒点は9462群として別番号が振られました。しかし、活動領域は繋がっていています。そして、その下の群は9463群。まだエッジですが、Hαで見ても要注意の群です。そしてさらに下、赤道を跨いで南半球ですが9464群です。

9461は相変わらず大きな活動領域を持っています。活動レベルが低下したとは言え、きっとまだ何かやってくれると思う?9463群は、活動期の終わりを告げる群でしょうか?かなり赤道に近い所で活発な活動を見せています。
FC-76
CoolPix990 F9.9
1/1000秒
ミードSP26mm
2×2ビニング
D4+ND2+ND4フィルター
HELIOS1
CoolPix990 F3.7
Or18mm
1/0073秒〜
1/0076秒
8枚コンポジット
ビニング無し
今日の主な群
注目は9461
要チェックは9463