太陽(2001年 2月第2週)

2001年 2月10日(土) 曇り時々晴れ

デジカメ太陽シリーズ 巨大黒点を追え181

出た〜!画像中心の黒点群。昨日は可視光では微小黒点でしたが、一日で変身しました。根拠は無いが当たると嬉しい。その他の群は、不活発か?今日は猛烈にシーイングが悪く、昨日東出した群の詳細はまだ解りません。しかし、今回変身した黒点群。後5〜6日で西没するので、それまで継続してチェックしていきましょう。沈むまでにもっと劇的な変化を起こさないかな?
FC-76
CoolPix990 F4.0
1/0651秒〜
1/0718秒
3枚コンポジット
ミードSP26mm
2×2ビニング
D4+ND2+ND4フィルター
HELIOS1
CoolPix990 F3.5
1/0036秒〜
1/0060秒
11枚コンポジット
Or18mm
ビニング無し

2001年 2月 9日(金) 曇り時々晴れ

デジカメ太陽シリーズ 巨大黒点を追え180

今日もスッキリしない。雲間での撮影です。可視光は、比較的良像を4枚選び、コンポジットしてみました。ワンショット画像よりは、良い画像になったかな?Hαは時間が無かったので、低速シャッター画像2枚をベースに通常シャッターの4枚とでコンポジットしました。条件が悪かった割に、使用に耐える写真が撮れました。

さてさて、可視光では、画像中心の黒点に目が行きますが、その黒点の下に微小黒点があります。Hα画像でも解るように、やや活発なエリアなので今後この微小黒点は要注意です。裏付けは無いが、大きな黒点の周りが活発な事が多いという説の逆説で、活発なんだから、黒点が出来ても不思議では無いと言う怪しい説です。素人のアサハカな考えですが、現状お気楽に観察している身。何か楽しみながら続けないと辛いだけです。当たるか?外れるか?お楽しみあれ…。
FC-76
CoolPix990 F8.9
1/0854秒〜
1/0941秒
4枚コンポジット
ミードSP26mm
2×2ビニング
D4+ND2+ND4フィルター
HELIOS1
CoolPix990 F3.5
1/0015秒〜
1/0065秒
6枚コンポジット
Or18mm
ビニング無し

2001年 2月 8日(木) 曇り時々晴れ

デジカメ太陽シリーズ 巨大黒点を追え179

いったい今年の冬は、どうなってしまったんだ。毎日、毎日、雨や曇り。スッキリ冬らしく晴れない。昨日確認した群は、恐らく1月24日まで確認した群と思われます。西没直前に成長した群です。裏面でピークを迎えたのか、まだこれからピークなのか、継続して観察してみましょう。Hα撮影も久しぶりです。うす雲があり、イマイチです。オマケに斜めに光が入ったらしく片ボケです。この辺の調整は実際画像処理をしてみないと、なかなか解りません。規格外のアイピースをアダプターにはめている宿命と申しましょうか…。
FC-76
CoolPix990
1/0929秒 F7.9
ミードSP26mm
2×2ビニング
D4+ND2+ND4フィルター
HELIOS1
CoolPix990 F3.5
1/0067秒〜
1/0078秒
11枚コンポジット
Or18mm
ビニング無し

2001年 2月 5日(月) うす曇り

デジカメ太陽シリーズ 巨大黒点を追え178

昨日よりも天気が悪いが、なんとシーイングの良い日だろう。雲を通して黒点の詳細が見える。2月2日に確認した群は、可視光レベルでは要チェック間違い無しです。そして、更に東からもう一群。こいつもエッジながら堂々とした顔をしています。しかし今日のシーイングは、本当に信じられない。シャッター速度1/31でエッジの黒点が写るんだから。低速シャッターのギネスに申請出きるのでは?
FC-76
CoolPix990
1/0907秒 F4.0
ミードSP26mm
2×2ビニング
D4+ND2+ND4フィルター
FC-76
CoolPix990
1/0031秒 F4.0
ナグラー7mm
ビニング無し
D4フィルター

2001年 2月 4日(日) うす曇り

デジカメ太陽シリーズ 巨大黒点を追え177

天気予報は良くなかったが、うす雲を通して光球が確認出来たので、撮影です。Hα画像は、とても見れた物ではなかったので置いておいて、可視光ですが、後で登った群は、活動範囲が広く、楽しみです。先に登った群は活動レベルが下がったのか、画像が悪いのか、イマイチ解りません。もう少し経過を見続けましょう。
FC-76
CoolPix990
1/0407秒 F4.0
ミードSP26mm
2×2ビニング
D4+ND2+ND4フィルター