2002年 5月21日〜2002年 6月21日まで

日  付 タ イ ト ル
2002年 5月26日 雲を撮る パート3
2002年 5月23日 デジカメ月シリーズ 真剣に撮ってみよう18

2002年 5月26日(日)

お待たせしました。夏の定番、積乱雲です。夕方から、モクモクと湧き出し、日没後、ついにその時はやって来た。カミナリだ。私は子供の頃、超カミナリ嫌いで、半径1m以内に誰かいないとパニックを起こしてしまう程でした。その反動で、今は超カミナリ大好き人間になってしまいました。困った物だ。こんな私に育てられた息子も例外無くカミナリ大好き人間に育ちました。2年程前、息子が3歳の時だったか?奈良市を中心に一時間に100mmを越える猛烈な雨が降った時、買い物途中だった息子は、ショッピングセンターで雨宿りを余儀なくされた時に、母親の手を引っ張って、大丈夫だから帰ろうと言い、パンツまでずぶ濡れになった事もある。過ぎたるは及ばざるが如しとは良く言ったものだ。何とかしなければ…。
望遠鏡
カメラ FUJI S1-PRO 28mm
露光 カミナリ画像は2〜3秒
コメント 花火の写真も難しいが、カミナリも難しい。アンダーとオーバーのオンパレードでした。でも、時々綺麗に撮れると何故だか知らないが嬉しくなる。ヤミツキになりそうだ。

2002年 5月23日(日) 晴れ シーイング○ 透明度△

9cm口径の屈折で、30cmクラスの月面が撮りたい。先日から、3回チャレンジしましたが、全て失敗。BORG125でのコリメート月面は目を見張るものがあったが、残念ながら今は手物に無い。ある機材はSKY90(9cm屈折)だ。色々試したが、月面の周辺の湾曲と色収差に泣いた。仕方が無い。最後の手段。伝家の宝刀、モザイクだ。月面を12ブロックに分けて撮影。画像処理で一枚に仕上げる。この場合、撮影にちょっとした工夫が必要だ。マニュアル撮影で絞りや露光を固定するのは勿論だが、ホワイトバランスも固定しなければならない。撮影する場所によって、オートホワイトバランスが悪さをするからだ。結果は…。
ナグラー7mm 12枚モザイク
望遠鏡 SKY90 コリメート撮影
カメラ NIKON COOLPIX990
露光 1/0015秒 F4.0
コメント 画像がでか過ぎる。一部分をトリミングして且つ1/4に縮小して、圧縮して、やっと掲載。実際は4倍の解像度且つ全面且つ圧縮モワレ無しの画像なのです。宇宙船の窓から月を見ている状態を想像してみて下さいませ。